住民票の写し
世帯全員の写し
住民票に記載されている方全部を証明したものです。
世帯一部の写し
住民票から必要とする方の部分だけを証明したものです。
住民票の写しの交付請求
- 請求の際、住所、氏名、生年月日を確認のうえ請求ください。郵送での請求の場合、住所登録地への返送となります。
- 本人・同一世帯員以外の方からの請求については委任状が必要です。
- 法人が請求者の場合は、申請書に会社の住所、社名、社判、担当者名、請求理由が必要です。また、疎明資料(本人との契約書の写し等)、窓口に来庁した方の身分証明書が必要になります。
- 個人番号(マイナンバー)、住民票コードを必要とする場合、本人または同一世帯員からの請求に限られます。
- 本人または同一世帯員以外の方(代理人)からの請求で、個人番号(マイナンバー)、住民票コードの記載がある住民票を請求の際は、直接代理人に交付することはできません。請求者本人の住民登録地への郵送となりますので、切手をご準備ください。
※法令で定められている場合を除き、個人番号(マイナンバー)、住民票コードの利用は禁止されています。個人番号(マイナンバー)は、社会保障・税・災害対策の手続きで行政機関などに提供する場合を除き、他人に提供することはできません。提出先に使用目的をよくご確認のうえ、ご請求ください。
- 本人確認については、下記のページを参照願います。
手数料
窓口
- 町民生活課(1階正面入口)午前8時15分から午後6時まで
- 石鉢ふれあい交流館 午前8時15分から午後5時まで
※いずれも土日祝日および年末年始の受付はしておりませんのでご了承願います。
申請書
住民票等交付請求書(窓口用) [ 809 KB pdfファイル]
住民票等交付請求書(郵便用) [ 140 KB pdfファイル]
住民票等交付請求書(郵便用記入例) [ 165 KB pdfファイル]
申請の際、申請書以外に必要な書類
委任状は、代理人に委任する場合に必要です。
登録日: 2014年2月6日 /
更新日: 2022年1月6日