平成20年4月から、40歳以上の人を対象に、メタボリックシンドローム(内臓脂肪症候群)※1の予防と改善を目的とした健診と保健指導を実施しています。

※1 メタボリックシンドローム(内臓脂肪症候群)とは  内臓脂肪(臓器周辺の脂肪)の蓄積に加え、高血糖、高血圧、脂質異常という危険因子を複数合わせもった状態をいいます。1つひとつの異常がそれほどでなくても、複数寄り集まることで動脈硬化の危険性が高まります。症状が進むと、心臓病、脳卒中、糖尿病などといった重大な生活習慣病につながりやすくなります。これらのきっかけとなる内臓脂肪の蓄積は、偏った食生活や運動不足などの生活習慣が主な原因と考えられています。

特定健康診査とは? 

 これまで町が実施していた基本健康診査に代わり、平成20年度からは、医療保険者(国民健康保険、組合管掌健康保険、協会けんぽ、船員保険、共済組合等)が、その加入者に対し特定健康診査(特定健診)を実施しています。

特定保健指導とは? 

 特定健康診査の結果から、生活習慣病の発症リスクが高く、生活習慣の改善による生活習慣病の予防効果が多く期待できる方に対して、その状況に応じて保健指導が実施されます。

 

 職場の健康保険に加入している方は、現在加入されている医療保険者から送付される通知等に従って、健診を受けることになります。ご加入の医療保険者やお勤めの事業所などへお問い合わせください。