内容

 町では、浄化槽普及促進のため、浄化槽を設置する人に対し、令和7年度から令和11年度までの予定で、補助金の増額を行い設置費用の一部を補助します。この補助は国の補助制度によるもので数に限りがありますので、定数に達した場合は締め切らせていただきます。

対象地域

 町内全域。ただし、次の区域は除く。

  大蛇地区漁業集落排水処理整備区域

  公共下水道事業事業計画に定められた予定処理区域

対象物件

 専用住宅および併用住宅。ただし、単独浄化槽または汲み取り式からの転換の場合に限ります(新築住宅への浄化槽設置は対象外です)。

補助金額

人槽区分 限度額    国基準額 増額分
5人槽 586,000円 390,000円 196,000円
7人槽 712,000円 474,000円 238,000円
10人槽 1,000,000円 660,000円 340,000円

 ※「限度額」が交付する額となります(国の基準額よりも増額して補助しています)。

令和7年度 受付期間

 4月16日(水曜日)から11月21日(金曜日)まで

 ※定数に達した場合は受付期間内であっても締め切らせていただきます。

 申請書類等  

 補助金の交付を受ける人は、「階上町浄化槽設置費補助金交付申請書※」に次の書類を添付し、工事施行予定業者を通じて提出してください。

  1. 審査期間を経過した浄化槽設置届出書の写し(浄化槽法定検査申込書控えの写しを添付)
  2. 設置浄化槽の構造図および配置配管図
  3. 浄化槽設置工事契約書の写しおよび見積書(配管工事を含めた工事明細書)の写し
  4. 「合併処理浄化槽設置整備事業における国庫補助指針」に適合することを証明する登録証の写しおよび登録浄化槽管理表(C票)
  5. 小型合併処理浄化槽機能保証制度に基づく保証登録証
  6. 浄化槽設置工事を監督する浄化槽設備士免状の写し
  7. 借家等の場合は、貸主の承諾書 「合併浄化槽設置承諾書
  8. その他町長が必要と認める書類

 ※浄化槽設置費補助金交付申請書の、同意欄については自署してください。

 

 申請後に提出する書類は次のとおりです。

 〇申請内容を変更(廃止)するとき 

  階上町浄化槽設置事業計画変更(廃止)承認申請書

 〇浄化槽の設置が完了したとき 

  階上町浄化槽設置事業実績報告書

  維持・管理に関する誓約書(自署してください。)

  浄化槽工事完了チェックリスト

  その他、実績報告書に記載されている添付書類

  ※工事写真は こちら に従い撮影してください。

 〇確定通知を受けたら

  階上町浄化槽設置費補助金交付請求書

補助を受ける際の注意事項

◆交付基数には限りがありますので、工事施工予定業者は申請者から浄化槽設置の相談がありましたら、交付申請書提出前に補助基数の残枠について都市計画グループまで必ず問い合わせてください。

◆交付申請書を提出し、補助金交付決定通知書がお手元に届いてから工事に取り掛かることになります。すでに工事に着手していたり工事完了後に申請をされても補助金は交付できませんのご注意ください。

浄化槽設置後の注意事項

◆「維持・管理に関する誓約書」に基づき、法定検査、保守点検および清掃を実施してください(正当な理由なく誓約内容を遵守しない場合は、補助金の返還となる場合があります)。

◆浄化槽の使用を休止または廃止する場合は、三八地域県民局環境管理部へ忘れずに手続きを行ってください。