1  町内の中学校の現状
 平成19年度に策定した「階上町の学校適正規模及び適正配置の考え方」では、中学校の適正な規模として、学習面や校内生活面および学校行事などの集団教育活動において、生徒の多様な希望に応えることが可能な6学級から12学級での編成が望ましいとされています。
 全国的な人口減少の進展に伴い、階上中学校および道仏中学校の生徒についても、平成15年をピークに減少し続けてきており、令和6年5月1日現在の生徒数および学級数は、階上中学校が196人・6学級、道仏中学校が42人・3学級となっています。

 

2  町立中学校再編に向けたアンケートの実施
 令和2年3月に策定した第6次行財政改革実施計画書に、「中学校再編の検討」を位置づけ、本町の少子化の傾向を鑑み、令和6年度から検討し始めることとしていることから、今後の学校運営を適切に進めるため、教育委員会において、「中学校再編」および「中学校部活動」について、保護者と生徒に対し、それぞれアンケートを実施しました。
 (1) 対象者  小中学生の保護者  519人(1家庭1回答)
         中学生       238人(1学年~3学年)
 (2) 実施時期   令和6年9月30日(月)~10月11日(金)
   (3) 回答率       小中学校保護者        460件(回答率:88.6%)
                          中学生                      213件(回答率:89.5%)

 

3  中学校再編に係る集計結果
 ○ 学校再編に係る保護者および生徒集計表
 アンケートの質問で「中学校再編(階上中学校と道仏中学校の統合)することについてどうお考えになりますか」の回答には、保護者全体で見ると「賛成・どちらかと言えば賛成」が65.7%、「反対・どちらかと言えば反対」が13.4%、「分からない」が20.9%の結果となり、生徒全体で見ると「賛成・どちらかと言えば賛成」が48.9%、「反対・どちらかと言えば反対」が36.1%、分からないが15.0%の結果となりました。

対象 賛成・どちらかと言えば賛成 反対・どちらかと言えば反対 分からない
保 護 者(全 体) 65.7% 13.4% 20.9%
生   徒(全 体) 48.9% 36.1% 15.0%

 

 ○ 学校再編に係る保護および生徒分類別回答集計表
 各中学校保護者および生徒別。小学生、中学生を持つ保護者別の分類別で見てみると、道仏中学校の生徒を除き「賛成・どちらかと言えば賛成」が50%を超える結果となりました。

対象 賛成・どちらかと言えば賛成 反対・どちらかと言えば反対 分からない
保 護 者 (階 上 中) 74.3% 8.3% 17.4%
保 護 者 (道 仏 中) 52.8% 30.5% 16.7%
生     徒   (階 上 中) 53.5% 31.2% 15.3%
生     徒   (道 仏 中) 30.2% 55.8% 14.0%
小学生を持つ保護者 66.6% 13.8% 19.6%
中学生を持つ保護者 69.4% 13.2% 17.4%

 

 皆さまからいただきました貴重なご意見を参考に、今後も適切な学校運営に努めてまいりますとともに、この結果を踏まえ、令和7年度から地区および保護者への説明会を行うなど、引き続き学校再編に向けて検討していきますので、今後ともご理解とご協力をいただきますようお願いいたします。

 

アンケート集計結果

・保護者アンケート結果   保護者アンケート結果 [ 772 KB pdfファイル]

・生徒アンケート結果    生徒アンケート結果[ 636 KB pdfファイル]