「階上町事業者等物価高騰対策支援補助金」について【8月1日から12月1日まで受付】
エネルギー等の物価高騰の影響を受けている事業者等(農林水産業を含む)への経営継続支援として、補助金を交付する事業を実施します。
補助金交付の対象者
(1)町内に住所または主たる事業所を有し事業を行っている法人および個人事業者(主として事業で生計を立てている者)
(2)令和4年中(法人にあっては、令和4年6月1日現在において直近の事業年度)における事業所得に係る売上金額が5万円以上あると認められる者
(3)令和5年6月1日時点で事業を行っており今後も継続する意思のある者
(4)次のいずれにも該当しない者であること。
・風俗営業等の規制および業務の適正化等に関する法律に規定する性風俗関連特殊営業を営んでいる者
・暴力団員による不当な行為を防止等に関する法律に規定する暴力団もしくは暴力団員ではない者またはそれらと密接な関係を有する者
・令和5年度中に、階上町が実施する他の物価高騰対策支援事業により、支援を受けた者または、支援を受ける予定の者
・補助金の趣旨に照らし交付することが適当でないと町長が判断する者
補助金の額
令和4年中の売上金額 | 補助金額 |
5万円以上 100万円未満 | 50,000円 |
100万円以上 500万円未満 | 100,000円 |
500万円以上 1,000万円未満 | 150,000円 |
1,000万円以上 | 200,000円 |
申請方法
交付申請書兼請求書様式第1号.pdf [ 153 KB pdfファイル]に次の書類を添付し、役場産業振興課窓口まで提出または郵送ください。
【添付書類】
(1) 直近の確定申告書類の写し
法人:直近の法人税確定申告書別表一および法人事業概要説明書の写し
個人:令和4年分の確定申告書第一表
青色申告の方は、所得税青色申告決算書の1枚目と2枚目の写し
白色申告の方は、収支内訳書の表面の写し
(2)振込先の通帳の写し【注1】
(3)身分証明書の写し ※個人事業主は次のいずれか1点
・運転免許証(両面)
・マイナンバーカード(表面のみ)
・在留カード、特別永住者証明書(両面)
※記載内容や添付書類に不備があった場合は、受理できない場合があります。
【注1】通帳の写しは表紙をめくった最初のページを提出ください。法人は法人名義の通帳、個人は個人事業主名義の通帳を振込先としてください。
受付期間
令和5年8月1日から令和5年12月1日(消印有効)
提出された書類を審査し、交付決定通知を郵送します。振込日は交付決定通知にてお知らせします。
※階上町事業者等物価高騰対策支援補助金交付要綱交付要綱.pdf [ 267 KB pdfファイル]
お問い合わせ・支援金給付申請先
階上町産業振興課
〒039-1201 階上町大字道仏字天当平1-87
連絡先 0178-88-2875(平日9時から16時まで)