新型コロナウイルス感染拡大防止に係る「階上町独自の支援策」のお知らせ
1 所得制限を設けずに、商品券を全町民に配布することで、元気になってもらい、また、町内の消費需要喚起につなげます。さらに、子育て支援として18歳以下の子どもには、特別に支援を行います。
(1) はしかみ応援振興券
全町民に一律1人当たり5,000円の商品券を配布します。さらに、子ども(18歳以下)1人当たり3,000円を上乗せして、子育て支援を行います。
【問い合わせ】産業振興課 商工観光グループ 電話 0178-88-2875
2 町商工会からの情報を踏まえ、経済が回る仕組み対策を実施します。
(1) 緊急雇用創出事業
雇用対策として、離職を余儀なくされた方や採用内定を取り消された方など、就労へ影響を受けた方を対象として、町が管理する道路や河川の維持管理作業を行う民間業者において、作業員の新規雇用を創出します。
【問い合わせ】建設課 監理グループ 電話 0178-88-2118
(2) 町内事業者支援給付事業
飲食店をはじめ、全ての業種を対象に、新型コロナウイルス感染症による収入減の度合いに関わらず、事業者の固定経費(家賃・リース料・光熱水費等)に補填するため一律1事業者当たり15万円を支給します。
【問い合わせ】産業振興課 商工観光グループ 電話 0178-88-2875 / 階上町商工会 電話 0178-88-2045
(3) 小規模事業者経営改善資金融資(通称マル経)に係る利子補給事業
小規模事業者が、日本政策金融公庫からの融資の際に支払う利子分(特別利率0.31%)について、補給を行います。
【問い合わせ】産業振興課 商工観光グループ 電話 0178-88-2875
3 町内の「介護事業所・障害事業所・認定こども園・学童保育」などの医療福祉事業所においても、「不織布マスク」は入手困難な状況であり、洗濯・滅菌等の処理をして複数回使用している現状を踏まえ、不織布マスクを配布し、町民に継続的に安定した福祉サービスの提供体制を確保します。
(1) 医療福祉事業所への不織布マスク配布事業
町内の医療福祉事業所およびその職員に対し、マスクを1事業所ごとに100枚と職員1人につき100枚配布します。(事業所数37事業所、職員640人程度)
【問い合わせ】健康福祉課 介護グループ 電話 0178-88-2115
4 子育て世帯の支援策として、児童・生徒の保護者負担を軽減します。
(1) 給食費の無償化
小中学生の給食費(保護者負担分)を収束するまでの「当面の間」無償にします。
【問い合わせ】 教育課 学校教育グループ 電話 0178-88-2495